「もしかして、更年期障害かもしれない…」とお悩みの方は、ひとりで我慢せずに専門の医療機関で診察を受けてみませんか?
このページでは佐賀県近郊にお住まいの方のお役に立てるように、「佐賀県内において、更年期障害の診察を受けることができるオススメの医療機関」を5つご紹介しています。
「佐賀県で更年期障害の治療を受ける場合の注意点」についても解説していますので、ぜひ医療機関を受診する前に目を通していただけますと幸いです。
目次
佐賀で更年期障害の診察ができるオススメの病院一覧
ここからは、佐賀県において更年期障害の診察を受けることができるオススメの医療機関をご紹介していきます。
佐賀県には少しずつではありますが、更年期障害の診察を受けることができる信頼できる医療機関が増えてきています。
その中でも今回は、特にオススメしたい医療機関を5つピックアップしてご紹介しております。
佐賀県近郊にお住まいで更年期外来を受診したいと考えていらっしゃる方は、ぜひとも参考にされてみてくださいね。
すこやか女性クリニック
JR佐賀駅からタクシーでおよそ6分、「エスプラッツ前」バス停のすぐ目の前に位置する、レディースクリニックです。
「女性の生涯に寄り添うかかりつけの婦人科クリニック」を目指し、さまざまな世代の女性に向けて診療を行っています。
「更年期からの健康相談」に乗っていただくことができ、特にホットフラッシュや疲れがとれないなどといった症状に対して治療を進めてくださいます。
具体的な治療法としては、ホルモン補充療法(HRT)、漢方、エクオール、プラセンタ注射を用いた治療など、患者さんの症状や希望に合わせてた治療を行います。
住所 | 佐賀県佐賀市白山2-7-1エスプラッツ2F |
電話番号 | 0952-20-1671 |
URL | http://sukoyaka-jyosei.p2.weblife.me/index.html |
受付時間 | 月曜・水曜:午前8時45分~13時、午後14時~17時半 火曜・土曜:午前8時45分~13時 木曜:午前10時~13時、午後14時~17時半 金曜:午前8時45分~13時、午後14時~16時 |
休診日 | 日曜日・祝日 |
レディースクリニック山田産婦人科
JR「新鳥栖駅」から歩いておよそ10分、「大楠」バス停からですと歩いて約2分の場所に位置する、レディースクリニックです。
産科・婦人科のほか、歯科も設けられているクリニックです。
「女性ヘルスケア」として、更年期障害の治療も積極的に行われています。
更年期障害においては、ホルモン補充療法(HRT)をメインとし、患者さんの状態や希望に合わせて漢方薬を用いた治療も行っています。
それに加えて、専門の医師によるメンタルヘルスケアや健康相談なども行っていますので、メンタル面でも症状が気になるという方にもおすすめです。
住所 | 佐賀県鳥栖市蔵上2-186 |
電話番号 | 0942-84-4656 |
URL | http://www.lcy.or.jp/ |
受付時間 | 月曜・火曜・水曜・金曜:午前9時~12時、午後15時~18時半 木曜・土曜:午前9時~12時 |
休診日 | 日曜日・祝日 |
夏秋レディースクリニック
JR「唐津駅」からですと歩いておよそ7分の場所に位置する、レディースクリニックです。
更年期障害の治療のほか、特に子宮頸がん検診、骨粗しょう症の治療、漢方療法、プラセンタ療法などを得意としています。
更年期障害の治療においては、こちらのクリニックが得意とする漢方薬を用いた治療のほか、ホルモン補充療法(HRT)、自律神経調整薬を用いた治療などを行っています。
公式ホームページから、それぞれの治療がどのような役割を果たすのかということが詳しく記載されていますので、受診前に参考にされてみるのもオススメです。
住所 | 佐賀県唐津市南城内2-8 |
電話番号 | 0955-75-0840 |
URL | https://www.natsuaki-lc.com/ |
受付時間 | 月曜・火曜・木曜・金曜:午前9時~12時半、午後14時半~17時半 水曜・土曜:午前9時~12時半 |
休診日 | 日曜日・祝日 |
白水レディースクリニック
JR「鳥栖駅」から歩いておよそ6分の場所に位置する、レディースクリニックです。
主に産科と婦人科の診療を行っていますが、それだけでなく女性特有のさまざまな悩みに対して治療を行っています。
更年期障害の治療においては、婦人科で対応しています。
更年期障害の治療においては、主に専門医による、ホルモン補充療法(HRT)や漢方を用いた治療、プラセンタ療法など、患者さんの症状や体質に合わせた治療を行っています。
治療を行うだけでなく、高血圧や高脂血症の検査のほか、体重測定、動脈硬化うあ骨粗しょう症などの検査を定期的に行っています。
住所 | 佐賀県鳥栖市本通町2-882-7 |
電話番号 | 0942-83-8383 |
URL | http://www.shiramizu.or.jp/ |
受付時間 | 月曜・火曜・水曜・木曜・金曜:午前9時~13時、午後15時~18時 土曜:午前9時~13時 |
休診日 | 日曜日・祝日・盆休み・年末年始 |
やつぎ外科内科クリニック
佐賀市営バス、祐徳バスの「長瀬町」バス停から歩いておよそ4分の場所に位置する、クリニックです。
JR佐賀駅からですとタクシーで約10分でアクセスすることができます。
外科・内科のほかにも、消化器内科、整形外科、リハビリテーション科、肛門外科・内科を設けています。
専門外来として、女性更年期外来および男性更年期外来があり、専門的な治療を受けることが可能です。
女性更年期外来においては、主に保険適用の漢方薬を用いた治療を行っています。
プラセンタ療法も受けることが可能です。
ただし、ホルモン補充療法(HRT)に関しては、ほかの産婦人科を紹介してもらうという形をとっています。
住所 | 佐賀県佐賀市長瀬町9-25 |
電話番号 | 0952-23-2895 |
URL | https://yatsugi-gekanaika.jp/ |
受付時間 | 月曜・火曜・水曜・金曜:午前9時~12時、午後14時~17時半 土曜:午前9時~12時 |
休診日 | 木曜日・日曜日・祝日 |
佐賀の病院で更年期障害の診察を受ける際の注意点
ここまでは、佐賀県において更年期障害の診察を受けることができるオススメの医療機関を5つご紹介してきました。
ご自身の症状に合いそうな医療機関を見つけることはできましたでしょうか?
それではここからは、「佐賀県内の医療機関において更年期障害の診察を受ける際にどのようなことに注意すれば良いのか」ということについてお話していきたいと思います。
簡単な注意点ですので、医療機関を受診される前にぜひ参考にされてみてください。
医療機関を受診する前に、まずは自分の症状を把握しよう
まずはじめにご紹介したい、佐賀県内の医療機関において更年期障害の診察を受ける際に注意しておきたいポイントは、「医療機関を受診する前に、自分の症状を把握する」ということです。
お忙しい方ですと、なかなか自分の症状についてゆっくりと向き合う時間は確保しにくいかと思います。
しかしながら、自分の症状を把握しないままいきなり医療機関を受診してしまうと、いざ問診という段階になって困ってしまうということにもなりかねません。
担当医師との問診の時間はどうしても限られていますので、その時間を無駄にしないためにもまずは自分の症状を把握しましょう。
自分の症状を把握すると言っても、なにも難しく考える必要はありません。
最初に、「今自分にとって一番つらい症状はなんなのか」ということを考えてみるだけでも構わないのです。
時間が許し限りで構いませんので、ちょっとだけ自分の症状を整理してみてから医療機関を受診されることをおすすめします。
「ストレスをため込まないこと」を心がけながら治療に臨もう
次にご紹介したい、佐賀県内の医療機関において更年期障害の診察を受ける際に注意しておきたいポイントは、「『ストレスをため込まないこと』を心がけながら治療に臨む」ということです。
更年期障害の症状は、千差万別です。
症状が軽いという方もいらっしゃれば、日常生活を送ることが困難になるほど重い症状に悩まれている方もいらっしゃいます。
また、症状が改善していく過程や症状に合う治療法なども、同じように人それぞれです。
そのため、あなたのお友達には効果があった治療法であったとしても、あなた自身にはなかなか効果が表れにくいというような場合も往々にしてあるのです。
そんなときに大切なことは、焦らずにゆったりと構えて、なるべくストレスをため込まないということです。
これは、ストレスが更年期障害の症状を増長してしまうという可能性があるためです。
ストレスを避けるのは簡単なことではありませんが、できる限りゆったりとした気持ちで焦らずにゆっくりと治療を行っていきましょう。
わからないことや不安なことがあれば、遠慮せずに担当医師に相談しよう
最後にご紹介したい、佐賀県内の医療機関において更年期障害の診察を受ける際に注意しておきたいポイントは、「わからないことや不安なことがあれば、遠慮せずに担当医師に相談する」ということです。
患者と医師という立場があると、担当医師にいろいろと質問をしたりすることが心理的に難しいように思えてくるという気持ちはとてもよくわかります。
しかしながら、もしも通院中にわからないことがあったり、不安なことがあったりしたような場合には、ためらわずに担当医師に質問をしてみるということがとても大切です。
更年期障害は、その辛さや症状がほかの人にはわかりにくいという特徴があります。
そのため、担当医師とのコミュニケーションは治療を行う上で需要になってくるのです。
特に、メンタル面での不調があるという場合には、ひとりで我慢したり抱え込んだりせずに、担当医師に相談してみてください。
きっと担当医師も親身になって対応してくださるはずですよ。